スペインの食習慣 《続編》

猫舌と塩味

fountainpen.gif (944 バイト) 今まで誰も書かなかったことであまり知られていないが、スペイン人はたいへん猫舌である。この国では、熱熱のコーヒーを啜ったり、冬場に湯気のたつ熱いスープやシチューをふうふう言いながら食べるということがまずない。日本人の好みからすると、スペインのレストランで頼む暖かい料理でさえ生暖かい程度のことがよくある。

 実を言うと、スペイン生まれの我が子もかなり猫舌で、スープやシチューなどはかなり冷ましてからでないと手をつけることが出来ない。時にはスープは最後まで後回しということがよくある。という自分もスペインでの滞在が長くなり、気づかないうちに少しずつ味覚が変わってきていることに気づいた。日本滞在中はよく駅などで手っ取り早くかけうどんを食べることがあるが、熱すぎてなかなか箸をつけられないことがしばしば起きる。習慣や環境の影響とは恐ろしいもので、知らないうちに少し猫舌になってしまったのである。

gaspacho.gif (39866 バイト)

line_bus.gif (1657 バイト)

cafeteria.gif (3124 バイト)

fountainpen.gif (944 バイト) スペインのバール(カフェテリア)で定番のカフェ・コン・レチェ(ミルクコーヒー)を頼むと、たいてい熱いミルクと常温のミルクの二つのポットを持ち、客の好みを聞いてくる。スペイン人の頼み方を注意して見ていると、「Con leche templada」(生暖かいミルクで―熱いミルクと常温のミルクを半分ずつ入れる―)と頼む人が圧倒的に多いのに気づく。

自分はいつも「Con leche cliente, por favor」(熱いミルクでお願いします)と頼むのだが、自分の願い通り熱熱のミルクコーヒーに出会うことはあまり無い。

ラインサンプル81
fountainpen.gif (944 バイト) さて、ヨーロッパの他の国の事情はよくわからないが、例えば、勤勉で几帳面、性格的には日本人と似ているといわれるドイツ人。この点でも日本人と共通点があるらしい。

ドイツ人と結婚し、向こうで暮らしている知り合いのスペイン人女性が教えてくれたことには、ドイツではスープが沸騰しているという。ここでスープがものすごく熱いとは言わず、沸騰しているという言い回しが的を射ていて、思わず笑いを誘うが、彼女にしてみれば笑い事ではない。

j0223780.gif (7348 バイト)

ラインサンプル81

j0290771.wmf (24584 バイト)

fountainpen.gif (944 バイト) そういえば、だいぶ前のことになるが、友人の中国人(台湾出身)のターチェン氏は、彼のお姉さんの経営するマドリッド市内の中華料理店をよく手伝っていたが、スペイン人の客がよくスープが熱すぎて飲めないと氷を入れてくれと頼むので憤慨していたのを思い出す。彼は、その当時既にスペイン滞在が長かったのに拘わらず、スペイン人の好みに合わせようとはせず、頑としてスープは熱くなければならないと言い張っていた。

その頃(90年代の初め)の自分はやっとスペインの生活に慣れ始めた時期で、既に数年の滞在歴のあるターチェン氏からは実に色々なことを教えてもらった。

料理好きの彼からは、白米を鍋で炊く方法も伝授してもらった。その名残で未だに我が家には炊飯器というものが無い。その後、彼は台湾に戻り、結婚し、子供もできたという知らせも受けた。自分より10歳年上で、とっつきにくいところもあったが、不思議と気が合った。今となっては本当に懐かしい思い出である。

ラインサンプル81
fountainpen.gif (944 バイト) スペインに来た日本人によく聞かれる質問で、「どうしてスペイン料理は塩っぱいの?」これにはいつも返答に困ってしまう。

スペインでも塩加減の好みにはかなりの個人差がある。我が家の例で言えば、新潟県出身の小生の好みよりうちの家内の作る料理はずっと薄味である。自分の経験から言っても、スペイン一般の家庭料理で塩味がきついなと思ったことはあまりない。

しかし、確かに外で食べる料理、特に一皿ごと頼むタパス(つまみ類)は、塩味が少し強すぎると思うことがよくある。


tapas.jpg (78817 バイト)

ラインサンプル81

Chinchon.jpg (66815 バイト)

fountainpen.gif (944 バイト) 一度こんなことがあった。小生が絵の取材によく行ったマドリッド近郊の村チンチョンでのことである。この辺り名産のグリーンアスパラガスの油炒めを頼んだところ、本当に大袈裟な表現でなく、アスパラガスの上に岩塩の山が築かれていた。この料理は文句無く、スペインで食べた料理の中で一番塩辛かった一品で、塩の山を崩し、塩をこそげ落としながら、なんとか口にしてみたが、既にアスパラガスに浸み込んだ塩の量はすさまじく、とても食べられるものではなかった。それでも勿体無いので無理して食べていると、ウェイターは平然と「おいしいか?」と聞いてくる。このくらい人をバカにした質問も無いと思うが、まさか「まずい!」と本当のことも言えず、話を変えて、「どうしてこんなに多量の塩をかけるのか?」と問うたところ、これも平然と「ビールをできるだけ売るためさ」と返答された。

確かに口の中に残った強烈な塩味を和らげるには、カニャ(ビールのコップ売り)をもう一、二杯頼むほかなかった。

ラインサンプル81
fountainpen.gif (944 バイト) 勿論、こういう店には二度と行きたくないが、マドリッドを始め、観光客(外国人、スペイン人を含む)を相手に商売しているところでは、チンチョンで食べた一品程ではないにしろ、飲み物の売り上げを伸ばすために、料理の塩味を強めにする傾向がある。たまたま、そういうところで食事した日本人観光客が、スペイン料理は塩っぱいと思い込むのも無理がないかもしれない。

2007723日記

j0292074.wmf (14508 バイト)

津端 泰
美術作家 白日会会員
スペイン・マドリッド在住
Iberia.jpg (3999 バイト)

GaleriaLIBRO